
目次
【第2章】レポートを作成する
2-5 文章構成
「リスト取得のための無料レポート作成講座(全21回)」
2-5 文章構成
音声講座
今回の講義では、レポートの本文の作り方について、説明いたします。
いよいよ、ここから具体的な内容にはいっていきますが、
ここで一つ重要なマインドセットがあります。
それは、ダウンロードしていただいた読者のために
「必ず一つは、相手のためになるノーハウやお役立ち情報を
与える」
というのが最低条件になります。
キャッチコピーで気になるレポートをダウンロードして
中身が空っぽであったり、期待外れであれば、
いっぺんに、読者さんの信用をなくすことになります。
逆効果になります。
レポートでは、やはりブランでイングというものが、必要になってきますので
逆ブランデイングにならないように、必ず、相手にとって
良かったと思っていただける情報を必ず入れましょう。
レポ―トの例
本文を作っていくにあたって、このような感じで
まず、本文には見出しがありますね。
見出しがあって、本文という形で作っていってください。
その作り方ですが、まず、伝えたいことを箇条書きにしてみましょう。
あなたのレポートをダウンロードしていただいた読者様に
何を伝えたいのかを箇条書きにして、書き出すということが
第1ステップになります。
そのあとに、箇条書きにした項目に名前を付けてください。
その名前が、見出しになります。
上記画像のように、まず最初に伝えるこ箇条書きにした文章をとを書き出していきます。
そのあとに講座名ということで、見出しを一つ一つに付けていきます。
最後にカテゴリーで分けるという作業の順序になります。
こういう風に、本文の構成をまず作っていくというのが、
非常に効率的なやり方になりますので、
是非、参考にしていただきたいと思います。