
目次
1.アフィリエイト
自分の商品を持たなくてよい
売れる商品だけを扱うことができる
ほとんど費用が必要ない
環境構築が簡単
将来別のビジネスを立ち上げる時の勉強に
狙える収益⇒30万円~100万円
難易度⇒低い
メルマガ発行に必要な環境
メルマガの種類
読者の集め方
2.店舗向けメルマガ支援
少ない知識・低予算で参入できる
専門業者が少ないので営業しやすい
コンサル手イング展開も可能
狙える収益⇒10万円~ X店舗数
難易度⇒中
店舗での活用法
店舗こそメルマガが有効
現在ならLINE@がそのまま活用可能
ライバルが増える可能性が低い
どんなビジネスにも活用できる
商圏が限られていることが有利に働くことも
広告媒体化の可能性
収益的には厳しいビジネス
満足度や充実感は高いが儲からない
コンサルをパッケージにできれば高収益の可能性も
実例:パン屋にメール導入
1日5万円程度しか売れない廃業間際の店舗
パンの平均原価30%
品ぞろえを減らせばお客様が減る
多い日で1日の廃棄が原価3万円
ポイントカードを発行しているが機能していない。
集客作業を一切おこなっていない
⇒新規よりも既存客をリピートさせる提案
施策内容
メール配信システムの構築
メルマガ会員獲得のチラシ作り
配信内容・イベント企画のアドバイス
メール現行執筆、添削、アドバイス
配信メール内容
毎週末のお買い得&新製品情報
在庫処分のタイムセール
3万円の在庫をほぼ完売する
周年イベント前には開店前に行列
特定のパンを10円で売る
午前中で商品が売り切れる事態に
導入6か月後
導入半年でメルマガ読者1000名
8年後現在、1000名で頭打ち
携帯サイトは活用せず
小規模店舗には必要ない
読者集めは、店頭チラシ1枚を使っただけ
空メール登録用QRコードがあればよし
店舗向けの注意点
運営に関する指導が成果の秘訣
システムはあくまでもシステム
オーナーがいくら環境を用意しても職場の人間が
活用できなければ効果は出ない
現場の人間次第で効果が変わってしまう
効果を生む環境作りが重要
⇒メール内容はお得感さえ出ればよい
ので、非常に簡単なもので済むが素人ではむつかしい
この仕事に必要なのは3つだけ
メール配信システム
実業利用の場合はモバイル対応が必須
読者獲得の仕組み
⇒チラシなど
ブログまたはサイト(無くても構わない)
⇒メルマガから誘導する先
⇒クーポンなどの表示
⇒メール内容はお得感さえ出ればよい
⇒アフィリエイト経験のある人なら楽勝
読者獲得の仕組みと応用
チラシ
ブログ
ツイッター(ブログへ誘導)
これもアフィリエイト経験あれば楽勝
顧客獲得
知り合いの店で練習と実績つくり
絶対に効果があるので自信満々で大丈夫
出入り業者に紹介料をわたして紹介をしてもらう
内緒でお小遣いをあげる
チラシを使う方法もあるが営業負担が大きい
3.ネッツプロモーション執筆受注
- アフィリエイトの経験を活かしやすい
- 企画から参加するJVでは高い報酬を狙える
- ネットマーケティング全般の知識が必要
- 狙える収益⇒ 100万円~1000万円以上
- 難易度⇒ 中~高
ネッツプロモーションライター
- ASPの運営メール(アフィリ通信)
- 号外広告
- セールスメール
現行執筆以外にマーケティング知識があれば
JVでの活動も可能
4.企業向け執筆受注
- アフィリエイトの経験が最も活用できる
- 他企業との連携で大きな仕事を狙え
- マーケティング全般の知識が必要
- 営業力、提案力、折衝能力が必要
- 狙える収益 30万円~200万円以上
- 難易度⇒ 高い
通販企業向けライター
- 専業業者がいないという穴
- 制作業者のほとんどが手を組みたがる
- ライバル不在なので、言い値で受注できる
具体例その1
悩み系商品のリピート促進施策
10万本以上の販売実績がある商品
改善は望んでいたが人員不足で放置
メール関連のてこ入れを受注
既存のステップメールを改善
放置されたリストへアプローチ
「購入者リスト」へのセールスなので容易
アフィリエイト経験があればだれでも書ける
具体例その2
某サービス提供会社のネット展開をサポート
コンテンツ商品を複数持っていた
導入費を格安とし、成果報酬で受注
1年間契約でコンサルティングを平行
提案と受注内容
コンテンツDVDをフロント商品としたセールス
- 販売ページ
- リベニューシェア
- 対企業時の注意点
- 実務とコンサルを混同させると大変
- 成果報酬はメリットも多いが
5.コンサルティング
- アフィリエイト経験が活きる
- 執筆の必要がない
- マーケティング全般の知識が必要
- 狙える収益⇒ 10万円~30万円
- 難易度⇒ 高い
コンサルティング
- 一般企業もメルマガの運営で悩んでいる
- ビジネスメール目的だけでも研修やコンサルティングができる
- 士業やサービス業の場合、ネットビジネスの経験がそのまま生かせる
具体例
提案と
請負い内容
- 5000件にものぼる「対面者リスト」への無料メルマガ
- の内容の改善
- メールの反応が上がったのちセールス商品の整理と
- フォローを設計
- 動画コンテンツ商品の内容レベルアップをアドバイス
- 紙面に広告枠を容易に販売
6.自社コンテンツ販売
- 特典戦略の経験者ならだれでも自社コンテンツの販売可能
- セミナーやコンサルティングが手っ取り早い
JVで低リスクに販売をおこなう
- 1番費用の掛かる集客部分を案分
- 単純に人数が増えることによる作業負担の軽減も
- 1気にリストを獲得する場合は最高のやり方
ASP運営で手数料ビジネス
- プロモーターとしての収益
- 運営手数料
- アフィリエイト報酬
- 自社商品の販売も加速しやすい
広告掲載枠の販売
- 広告代理店が営業してくれる
- ファーストペンギンも広告部門をもっている
- 見た目の部数がある程度必要
- まぐまぐで媒体を持っていると便利
- 掲載費用設定の目安
- 100~300クリック⇒5万円
- 300~500クリック⇒10万円
まとめ
アフィリエイトで得られる経験
- リスト収集スキル
- ライティング(コミュニケーション)スキル
- サイト、コンテンツ作成スキル
- アクセス収集スキル
- マーケッティングスキル
⇒実は総合的なスキルが身につく
⇒アフィリエイトで終わるのはもったいない
メルマガの可能性を見直す
実は専門的な業者がほぼ存在しない
差別化しやすく独立しやすいジャンル
媒体をLINEにしてもメルマガ経験が活きる
店舗向けにかなりの需要が見込める
大企業でさえメール対策はおろそか
ネット販売の基本を見直してみる
リピート販売による利益が重要
ネット上のアプローチは依然メールがメイン
まとめ
- ネット販売を行う以上、メールを扱えることが売り上げの最大化
- には必須
- サイトが扱える人、PPCが扱える人は多いが、
- メールを業務として請け負える人は少ない
- まずは自分が実践し、人を育てていくことで
- いずれすべてををて
- から離してしまうことがも可能
これ以上に詳しく知りたい人はこちらからどうぞ
●The 7th Marketing Club申込ページはこちら
http://7floor.jp/l/m/7f3XjytFJ