スポンサーリンク




おい筋トレ民、なんでカゼインプロテインのこと教えてくれなかったんや!!!!
スポンサーリンク
00

1: 名無しダイエット 2017/04/25(火) 13:44:43.93 ID:9KADR2vZM

寝る前に普通にホエイ飲んでたわ
調べたらゆっくり吸収されるカゼインの方が良いらしいやんけ

<div style="background-color: #F5F5F5;border: 0px solid #cccccc;border-radius:5px;margin:
0px;padding: 7px 7px 7px;">■補足 一般的なプロテインの種類と特徴(簡易)
・ホエイプロテイン
ホエイプロテインは、牛乳に含まれるタンパク質の一種です。
ホエイプロテインは吸収がスムーズであることからトレーニング直後の補給には最適とされています。筋トレだけではなく、マラソンなどの持久系スポーツ、格闘技・コンタクトスポーツ(ラグビー・アメフトなど)と広い分野で強靭な体を作りたい方に適しています。

・カゼインプロテイン
ホエイプロテインと同じく牛乳を主成分とするのがカゼインプロテインです。
ダイエット時の間食や運動をしない日のタンパク質補給、また就寝時におすすめです。カゼインプロテインは体への吸収速度がゆっくりであることから満腹感の持続が期待できます。

・ソイプロテイン

ソイプロテインの原料は、その名の通り大豆のタンパク質部分だけを粉末にしたものです。
満腹感が持続しやすいためダイエットをしている方にはもちろん、健康維持をしたい方にもおすすめです。女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っているので、肌の張りを保つ効果や、女性らしい体のラインをキープしたい方にもおすすめです。
ホエイ、カゼイン、ソイってなに?プロテインの種類について | POWER PRODUCTION MAGAZINE(パワープロダクションマガジン)

・ハイブリッドプロテイン
混合プロテインはプロテインの種類の一つというわけではなく、違った性質を持つ2種類以上のプロテインを混ぜ合わせて製品化したものです。
プロテインを飲んでみたいと考えているが、目的別にプロテインを使い分けるのは面倒!という人におすすめです。
複合型プロテインの効果と特徴 | プロテインマニア


続きを読む

Source: ダイエット速報