スポンサーリンク




顎ニキビの原因はストレスと男性ホルモン?自力でできる顎ニキビ撃退方法
スポンサーリンク
スポンサーリンク




繰り返しやすい「顎ニキビ」はなぜできる?予防する方法とは?

厄介な「顎ニキビ」はなぜできる?その原因とは

大人ニキビとも言われる「顎ニキビ」。治ったと思ったらまた繰り返してできてしまい、悩まされている方も多いのではないでしょうか。顎にニキビがでる原因について見ていきましょう!

 

【顎ニキビの原因とは?】

 

 

 

■皮脂の詰まり
顎には汗腺がほとんどなく汗はかきにくいのですが、皮脂腺が比較的多く、皮膚が厚いので、皮脂が詰まりやすい場所とされています。皮脂が毛穴に詰まることで、ニキビができやすくなります。

■ホルモンバランスの乱れ
生理前になると、顎ニキビができやすいと感じたことはありませんか?女性の身体は、生理周期によってホルモンバランスが変化します。

生理~排卵までは「エストロゲン(卵胞ホルモン)」が多く分泌され、排卵~生理までは「プロゲステロン(黄体ホルモン)」が多く分泌されるようになります。プロゲステロンは、皮脂の分泌を促す働きがある為、元々皮脂腺が多い顎にはニキビができやすいと考えられます。

また、プロゲステロンが優位になる排卵~生理までの時期は、男性ホルモンの働きが抑制されにくく、便秘になりやすいことも、ニキビができやすい原因と言えます。

■食生活の乱れ
毎日の食事で摂る栄養素が偏ると、肌にも悪影響が出てしまいます。栄養のバランスを考えながら食事をすることが大切です。特に、ケーキ・ジュース・チョコレート・菓子パンなど糖分が多い食べ物や、揚げ物などの脂っこい食べ物は、皮脂の分泌を過剰にするので、摂り過ぎに注意が必要です。

■間違ったスキンケア
洗顔のし過ぎや洗顔後の保湿不足など、間違ったスキンケアはニキビをできやすくさせてしまいます。

■摩擦・雑菌による摩擦
顎やフェイスラインは、髪が触れたり、手で触ってしまう機会が多い場所です。髪や手にはたくさんの雑菌がついており、ニキビを悪化させてしまうこともあるので注意しましょう。

どうやって防ぐ?「顎ニキビ」の予防法


大人ニキビである顎ニキビの予防には、基本的な生活習慣やスキンケアを見直し、丁寧に体の内側からケアすることが大切です。

 

 

【顎ニキビの予防策】

 

◎規則正しい生活
ホルモンバランスの乱れが原因のニキビを作らないようにするには、規則正しい生活をすることが大切です。生活リズムの乱れは、ホルモンバランスが乱れ、ニキビなどの肌トラブルだけでなく体調にも影響するので、規則正しい生活を意識しましょう。

◎質の良い睡眠
眠り始めてからの3時間を熟睡することで、成長ホルモンが多く分泌され、肌のターンオーバーも促されます。睡眠の質を良い状態にするためにも、就寝前のスマホやPCの使用・就寝直前の食事・頭を使うことは控えるようにしましょう。

◎正しいスキンケア
皮脂が気になっても、洗顔のし過ぎは乾燥の原因にもなるので、朝晩の2回までにしましょう。洗顔する時は、余計な刺激を与えないように、洗顔料をしっかり泡立て、優しく洗ってください。また、洗顔後はしっかりと保湿しましょう。

◎バランスの良い食事
栄養素をバランス良く摂取することが大切ですが、ビタミン類・良質なたんぱく質・大豆製品を意識して摂るようにすると良いです。

◎身体を冷やさない
身体が冷えると、自律神経やホルモンバランスの乱れを引き起こす要因になります。夏でもシャワーで済まさず、出来るだけ湯船に浸かるようにしましょう。また、根菜や冬が旬な野菜には身体を温めてくれる働きがあるので、積極的に取り入れましょう。

いかがでしたか?できてしまうと治りにくい顎ニキビ。基本的な生活習慣とスキンケアを丁寧にして、未然に防ぎましょう!

     




    おすすめの記事