スポンサーリンク




なかなか治らないO脚を治す方法完成版!
スポンサーリンク

<1日5分! O脚改善エクササイズ>

中村教授が教えてくれた1日5分でできる、6種類のエクササイズ。
毎日続ければ、O脚が改善されます。
目安は半年! 憧れのまっすぐ伸びた美脚を手に入れましょう!

動画でぜひご覧下さい。

ポイント1
足指を動かす際に、胸が広がるように意識して深呼吸すると姿勢と重心が整う。
ポイント2
お尻のストレッチではお尻の筋肉が伸びていることを意識する。
ポイント3
太ももの内側とお尻の筋肉を鍛えるエクササイズでは、お尻を締めながら背伸びをすると効果的。

<ガサガサかかとに!タオルギャザーエクササイズ>

中村教授が教えてくれた、普段使われていない足の指を鍛えるエクササイズ。
ポイントは、足のアーチを立てるような気持ちで寄せていくこと。
苦手な方は、最初はお風呂の水場のところにタオルを敷いてやると、引っ掛かりやすいのでやりやすいそうです。
ツルツルなかかとを目指しましょう!

ステップ1
フェイスタオルを床に縦に広げます。

ステップ2
土をつかむように、ぐっと、甲を立てるような動きで行います。
指先だけでつまもうとしても、タオルはよってきません。

<むくみ解消!リンパドレナージ>

リンパドレナージは入浴中や寝る前にすると効果的。

動画でぜひご覧下さい。

「お風呂に入っているときと、寝る前がオススメです。
リンパは38度から40度ぐらいの温度で一番働きやすくなるので特にお風呂はオススメです。
シャワーするときも、シャワーをリンパの流れに沿って当てるなど、上手に使ってください。」(佐藤所長)

温かいお湯の効果で、よりマッサージの効果が出るんですね!

<外反母趾を防ぐ!靴の選び方>

皆さんは自分の足に合った靴を履いている自信、ありますか?
足に合わない靴を履いていると、思わぬトラブルにつながります。
実は人の足は、3タイプに分けられるんです。

親指が長い、エジプト型。
第2指が長い、ギリシャ型。
指が同じ長さの、スクエア型。

日本人の70%は、このエジプト型。
相性がいいのは親指部分が長く、なだらかな曲線を描く靴です。

それでも、つま先がほっそりしたハイヒールを履きたいのが女心というもの。
しかし、足先がキツく、ついつい大きめのヒールを履いてしまっていませんか?

実はこれがガサガサかかとや外反母趾などいろんな足のトラブルを引き起こしているんです。
Aマッソの村上さんの足も既に外反母趾が進行しています。

村上さんは、外反母趾の痛みがひどいため、普段は楽なスニーカーしか履いていないそうです。
しかし、スニーカーの選び方でも、外反母趾がもっと悪くなったりするんだとか。

2人が訪ねたのは、昭和大学兼任講師で、整形外科医の内田俊彦さん。
日本靴医学会の理事をつとめる、靴選びの専門家です。

大切なアドバイスをするために、村上さんの靴から取り出したのはインソール。
足に合わせると、なんとかかと部分が余っていることが判明!

そう、村上さんは外反母趾が痛くないように、幅が広い大きめの靴を選んでいたんです。
しかし、内田さんによれば、大きな靴を履いてしまうと指の先が靴にぶつかり、親指が歪む外反母趾などの原因にもなってしまうんだとか。

「(靴選びは)外反母趾であっても、外反母趾でなくても基本は同じ。
かかとと足の真ん中の部分が動いては困ります。
ですからかかとと足の真ん中の部分が出来るだけぴったりのものを選びましょう。」(内田さん)

靴選びの基本は2つ。

1、かかとが安定するもの。
2、親指と小指の付け根を結んだ線の周り、足囲がピッタリ合うもの。

この2点を守れば、靴の中で足がすべらなくなります。

ただし、足は、体重がかかっているか、かかっていないかで、その形はかなり変わります。
実際に計ってみましょう。

左側、体重をかける場合と右側、体重をかけない場合で親指と小指の付け根をぐるりと測ってみると・・・
体重をかけるほうが16ミリも大きくなっています。

では、ここで問題です!

Q.靴を選ぶときは、体重をかける大きな足か、体重をかけない小さい足か、どちらに合わせるのでしょうか?

A.答えは、体重をかけない小さい足。

その理由は、体重をかけない小さな足にぴったりな靴なら、どんなときでも足が靴の中ですべることはありません。
さらに、靴の中では、このように甲のあたりが締まります。
すると外反母趾の歪みが小さくなり、痛みも軽減するんです。

「指が開いてくる。小指側もまっすぐになるでしょう。」(内田さん)

履き方にもポイントがあります。

「かかとに合わせた状態でつま先が浮いてるから、浮いたときって足が一番細くなっています。細くなった状態でヒモを締めましょう。」(内田さん)

ヒモを結ぶときは、かかとを立てて足が一番細い状態で行います。
こうすることで、より外反母趾の歪みを小さくし、痛みなく靴を履くことができるんです。

さて、ポイントが分かったところで、
スタジオでゲストの高橋真麻さんの足を、フットケアトレーナーの結城一さんに測っていただきました。
測るポイントは足長、足幅、足囲(周経)の全部で3つです。

高橋さんの計測結果はこちら。

足囲は体重をかけると21mmも増え、足の幅も10mm大きくなっています。
靴には同じサイズでも足囲や足の幅に合わせて9段階に分かれています。

結城さんが選んだのは、いつもの靴より3段階も幅が小さな靴。その履き心地は?

「あ。フィットしている。だいたい後ろと横が空くんですけど、完全に包み込まれている。上げているときもフィットしているし、着地したときも、よりフィットしている感じ。」(高橋真麻さん)

これが正しい靴選び、ということなんですね!
Source: 美容法ネイバーまとめ




おすすめの記事